令和5年度 南砺市民病院 病院情報の公表

病院指標

  1. 年齢階級別退院患者数
  2. 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  3. 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
  4. 成人市中肺炎の重症度別患者数等
  5. 脳梗塞の患者数等
  6. 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
  7. その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)

医療の質指標

  1. リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率
  2. 血液培養2セット実施率
  3. 広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率
年齢階級別退院患者数ファイルをダウンロード
年齢区分 0~ 10~ 20~ 30~ 40~ 50~ 60~ 70~ 80~ 90~
患者数 - - 19 20 35 88 163 650 669 467
退院患者さんの年齢構成を見ると、その病院の特徴をある程度つかむことができます。また、一般的に年齢が高くなれば病院に通われたり入院される頻度が多くなり、病気が重症化しやすく入院期間が長くなる傾向があります。当地域の高齢化率は高く、当院においても60代以上の患者さんの割合が90%以上となっています。当院は地域の中核病院であり、地域包括医療ケアを担う一員として、急性期2病棟のほかにも回復期リハビリテーション1病棟・地域包括ケア1病棟を有し、患者さんの在宅復帰にも力をいれています。また、小児科入院施設も有しており、10歳未満の患者さんも受け入れています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
040081xx99x0xx 誤嚥性肺炎 手術なし 手術・処置等2 なし 91 29.87 20.60 12.09 87.78
050130xx9900x0 心不全 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 73 30.38 17.38 10.96 87.77
110310xx99xxxx 腎臓又は尿路の感染症 手術なし 55 19.78 13.52 7.27 83.98
180010x0xxx0xx 敗血症(1歳以上) 手術・処置等2 なし 35 17.29 20.03 14.29 81.51
060060xx99030x 胆嚢、肝外胆管の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 3あり 定義副傷病 なし 33 2.09 5.37 0 81.39
当院の患者さんは高齢の方が多いため、高齢の方がかかりやすい疾患が上位となっており、誤嚥性肺炎が最も多く、次いで心不全となっています。誤嚥性肺炎やその原因となる摂食嚥下機能の低下について、院内でチームを組んで研究に取り組み、患者さんにあった質の高い安全な医療の提供に努めています。ほかにも大腸ポリープ切除、胆管炎、脳梗塞の治療も行なっています。高齢の方では、入院治療目的となった疾患のほかに基礎疾患がある場合が多く、入院中に基礎疾患の治療も行うため、在院日数が全国平均より長くなりやすい傾向にあります。当院では急性期での治療が安定しましたら、必要に応じて回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟で治療を継続し、在宅復帰に向けての退院支援を行なっています。
外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
060160x001xxxx 鼠径ヘルニア(15歳以上) ヘルニア手術 鼠径ヘルニア等 26 5.58 4.55 0 68.62
060330xx02xxxx 胆嚢疾患(胆嚢結石など) 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 17 9.94 5.98 0 62.18
060150xx03xxxx 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 11 7.73 5.29 0 44.45
060335xx02000x 胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 6.87 - -
060020xx02xxxx 胃の悪性腫瘍 胃切除術 悪性腫瘍手術等 - - 18.01 - -
鼠径ヘルニアによる入院が最も多く、次いで胆嚢疾患、結腸の悪性腫瘍、虫垂炎、乳房の悪性腫瘍となっています。当院では傷口が小さく体への負担が少ないとされる腹腔鏡下での手術を積極的に行なっています。
整形外科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160800xx01xxxx 股関節・大腿近位の骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 19 61.16 25.50 0 84.21
160800xx99xxx0 股関節・大腿近位の骨折 手術なし 他の病院・診療所の病棟からの転院以外 - - 14.07 - -
071030xx99xx1x その他の筋骨格系・結合組織の疾患 手術なし 定義副傷病 あり - - 18.93 - -
160720xx99xxxx 肩関節周辺の骨折・脱臼 手術なし - - 16.60 - -
160760xx97xx0x 前腕の骨折 手術あり 定義副傷病 なし - - 4.76 - -
大腿骨頚部(足の付け根)骨折による入院が最も多いです。当院の平均在院日数が全国と比較し長いのは、回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟など、急性期病床以外の病棟での在院日数を含むためです。※他の診療科でも見られる当院と全国平均との平均在院日数の差の理由として、ひとつにはこのことがあげられます。
眼科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
020110xx97xxx0 白内障、水晶体の疾患 手術あり 片眼 276 2.01 2.54 0 75.75
白内障の治療を目的とした入院を多く受入れています。当院では手術当日から術後管理のため、翌日まで計2日での治療を実施しています。
リハビリテーション科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
160690xx99xxxx 胸椎、腰椎以下骨折損傷(胸・腰髄損傷を含む。) 手術なし 12 49.67 19.34 0 85.25
100380xxxxxxxx 体液量減少症 - - 10.60 - -
160980xx99x0xx 骨盤損傷 手術なし 手術・処置等2 なし - - 19.27 - -
010040x099000x 非外傷性頭蓋内血腫(非外傷性硬膜下血腫以外)(JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 なし 定義副傷病 なし - - 19.09 - -
010060x0990220 脳梗塞(脳卒中発症4日目以降又は無症候性、かつ、JCS10未満) 手術なし 手術・処置等1 なし 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 2あり 発症前Rankin Scale 3、4又は5 - - 31.18 - -
治療後の身体機能、生活活動能力の獲得、維持を目的としたリハビリテーションを必要とする疾患での入院が多くなっています。
 当院の平均在院日数が全国と比較し長いのは、急性期病棟と回復期リハビリテーション病棟の在院日数を含むためです。在宅復帰に向けてリハビリ治療に取り組んでいます。
※他の診療科でも見られる当院と全国平均との平均在院日数の差の理由として、ひとつにはこのことがあげられます。
泌尿器科
DPCコード DPC名称 患者数 平均
在院日数
(自院)
平均
在院日数
(全国)
転院率 平均年齢 患者用パス
110080xx991xxx 前立腺の悪性腫瘍 手術なし 手術・処置等1 あり 14 2 2.44 0 75.86
11012xxx02xx0x 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術 定義副傷病 なし 14 5.21 5.22 0 67.43
110070xx03x20x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 なし - - 6.59 - -
110060xx97x0xx 腎盂・尿管の悪性腫瘍 その他の手術あり 手術・処置等2 なし - - 8.06 - -
110070xx03x21x 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 手術・処置等2 2あり 定義副傷病 あり - - 11.43 - -
泌尿器科では前立腺の悪性腫瘍の治療患者さんが多く、次いで上部尿路疾患の方が治療を受けられました。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数ファイルをダウンロード
初発 再発 病期分類
基準(※)
版数
Stage I Stage II Stage III Stage IV 不明
胃癌 24 - - - - - 1 8
大腸癌 - - - - - - 1 8
乳癌 - - - - - - 1 8
肺癌 - - - - - - 1 8
肝癌 - - - - - - 1 8
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
日本で現在、最も罹患数の多い5つのがん(胃癌・大腸癌・乳癌・肺癌・肝癌)の病期(ステージ)ごとの症例を集計しました。なお、再発がんは症例数のみを別に集計しています。がんの症例数をみることで、その病院がどの程度がんを積極的に治療をしているかを知ることができます。また、病期分類別にみることによって、その病院の診療の幅広さを知ることができます。当院では、胃癌や大腸癌に対する手術、治療を積極的に行なっています。肺癌については術前・術後の患者さんを他病院と医療連携しながら診療を行なっております。特に肝癌については、ラジオ波焼灼術や血管塞栓術を施用するなど、積極的な治療を行なっています。診断から手術や抗がん剤治療といった治療、術後のケアまで一貫して行い、入院だけではなく、外来でも抗がん剤治療を行っています。さらに手術だけでなく、疼痛管理をはじめ終末期の治療についても幅広くカバーし、ステージⅢやIVといった症例についても積極的に診療しています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等ファイルをダウンロード
患者数 平均
在院日数
平均年齢
軽症 - - -
中等症 93 20.43 82.18
重症 25 23.48 84.08
超重症 - - -
不明 - - -
重症度が高いと入院期間が長くなりやすい傾向にあります。当院では中等症の方が多く受診されています。
脳梗塞の患者数等ファイルをダウンロード
発症日から 患者数 平均在院日数 平均年齢 転院率
3日以内 55 49 83.64 2.6
その他 22 30.73 85.64 2.6
脳梗塞患者の55名が発症から3日以内に治療を開始できています。当院は回復期リハビリテーション病棟を有しており、急性期の治療が安定した脳梗塞の患者さんに対してリハビリテーションを行ったり、地域包括ケア病棟では、在宅での生活に必要となるサービス等の調整を地域の事業者と連携し行なっています。また、他院からの急性期治療後の患者さんの受入れも積極的に行なっています。
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)ファイルをダウンロード
内科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K783-2 経尿道的尿管ステント留置術 28 4.68 24.96 14.29 85.29
K688 内視鏡的胆道ステント留置術 25 1.72 12 0 86
K6182 中心静脈注射用植込型カテーテル設置(頭頸部その他) 18 42.67 40.22 44.44 82.33
K6532 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍胃粘膜) 18 0 4.5 0 75.33
K6871 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) 16 0.69 6.56 12.5 79.38
経尿道的尿管ステント留置術が最も多くなっています。次に内視鏡的胆道ステント留置術、中心静脈注射用植込型カテーテル設置が多くなっています。内視鏡を用いて切除したポリープを検査し、早期癌の発見・治療に役立てます。また、胆道系の疾患に対し緊急での内視鏡的手術を行なっているのが当院の特徴です。
外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K672-2 腹腔鏡下胆嚢摘出術 28 2.5 7.5 0 66.11
K634 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) 22 1.09 3.23 0 66.5
K718-21 腹腔鏡下虫垂切除術(虫垂周囲膿瘍を伴わないもの) 11 1.09 5.64 0 44.45
K4763 乳腺悪性腫瘍手術(乳房切除術(腋窩部郭清を伴わない)) - - - - -
K6335 鼠径ヘルニア手術 - - - - -
傷口が小さく体への負担が少ないとされる腹腔鏡下での手術(ヘルニア、胆嚢・腸、虫垂炎切除術など)を積極的に行なっています。
整形外科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K0811 人工骨頭挿入術(股) 17 8.94 62.71 0 82.82
K0461 骨折観血的手術(大腿) 11 7.55 58 0 86.09
K0462 骨折観血的手術(前腕) - - - - -
K0463 骨折観血的手術(鎖骨) - - - - -
K0821 人工関節置換術(股) - - - - -
 高齢の方に対しての大腿骨、股関節の骨折に対する手術が上位を占めています。高齢の方が階段や、滑りやすい箇所での転倒によるものが多く、骨粗鬆症がベースとなっていることが想定されます。また、大腿骨頚部骨折でも、手術を行うことで寝たきりを防いだり、感染症の予防を図ることができます。
 手術後、早期にリハビリテーションを実施し、急性期の状態が落ち着いたところで、回復期リハビリテーション病棟や地域包括ケア病棟にて治療を継続しながら、退院に向けての調整を行なっています。
眼科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K2821ロ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(その他) 275 0 1 0 75.7
K2821イ 水晶体再建術(眼内レンズを挿入)(縫着レンズ挿入) - - - - -
白内障の治療を目的とした入院を多く受入れています。当院では手術当日から術後管理のため、翌日まで計2日の治療を実施しています。
泌尿器科
Kコード 名称 患者数 平均
術前日数
平均
術後日数
転院率 平均年齢 患者用パス
K7811 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) 14 1 3.21 0 67.43
K8036イ 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) 13 1 4.08 0 78.77
K773-2 腹腔鏡下腎(尿管)悪性腫瘍手術 - - - - -
K785 経尿道的腎盂尿管腫瘍摘出術 - - - - -
K8411 経尿道的前立腺手術(電解質溶液利用) - - - - -
最も多かったのは経尿道的尿路結石除去術で、次いで膀胱悪性腫瘍手術等を行なっています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)ファイルをダウンロード
DPC 傷病名 入院契機 症例数 発生率
130100 播種性血管内凝固症候群 同一 - -
異なる - -
180010 敗血症 同一 31 1.48
異なる 12 0.57
180035 その他の真菌感染症 同一 - -
異なる - -
180040 手術・処置等の合併症 同一 - -
異なる - -
発熱等で体が衰弱している状態では抵抗力が弱まっており、感染症や合併症にかかりやすくなります。感染症が重症化した場合、播種性血管内凝固症候群(DIC)や敗血症といった状態になりますが、敗血症で入院された方は全体の約2%です。
リスクレベルが「中」以上の手術を施行した患者の肺血栓塞栓症の予防対策の実施率ファイルをダウンロード
肺血栓塞栓症発症のリスクレベルが
「中」以上の手術を施行した
退院患者数(分母)
分母のうち、肺血栓塞栓症の
予防対策が実施された患者数(分子)
リスクレベルが「中」以上の手術を
施行した患者の肺血栓塞栓症の
予防対策の実施率
114 101 88.6
肺血栓塞栓症は、下肢や腹部でできた血の塊(血栓が肺に行く血管(肺動脈)に詰まる病気です。予防には血液凝固を抑える薬剤を使用したり、弾性ストッキングなどを利用することがあります。リスクの程度が一定以上ある手術の時に、予防対策がなされた割合を表しています。中リスク以上の手術の前後で対策が行われている率を測定しています。
対策に積極的に取り組んでいる病院は率が高くなります。
血液凝固を抑える薬剤(抗凝固剤)を使用できない患者さんや、弾性ストッキングを下肢に着用できない患者さんもおられますので、このような患者さんが多い病院では率が低くなります。
血液培養2セット実施率ファイルをダウンロード
血液培養オーダー日数(分母) 血液培養オーダーが1日に
2件以上ある日数(分子)
血液培養2セット実施率
1273 1233 96.86
広域抗菌薬を使用する際、投与開始時に血液培養検査を実施します。
血液培養の疑陽性による過剰治療あるいは不適切な抗菌剤使用の防止するため、2セット以上行うことが推奨されています。
広域スペクトル抗菌薬使用時の細菌培養実施率ファイルをダウンロード
広域スペクトルの抗菌薬が
処方された退院患者数(分母)
分母のうち、入院日以降抗菌薬処方日
までの間に細菌培養同定検査が
実施された患者数(分子)
広域スペクトル抗菌薬使用時の
細菌培養実施率
248 223 89.92
近年、多剤耐性アシネトバクター属菌や、幅広い菌種に効果を有するカルバペネム系抗菌薬に耐性のある腸内細菌科細菌など、新たな抗菌薬耐性菌(以下、耐性菌)が出現し、難治症例が増加していることが世界的な問題となっています。
不適切な抗菌薬の使用は、耐性菌の発生や蔓延の原因になることから抗菌薬投与前の適切な検体採取と培養検査が必要です。
更新履歴
2024.9.30
令和5年度の病院情報の公表を行いました。