画像技術科からMRのご紹介
最終更新日:2021年7月8日(木曜日) 16時05分
MR検査の紹介
【MRI検査とは】
大きな磁石の中に入れた身体に電波を当て、人間の体の大部分を占める水(水素原子)の分布を取り出し、画像化する検査法です。これにより正常組織と病巣の違いを描出することが可能です。
|
|
脳血管(動脈) |
胆嚢・胆管 |
腹部冠状断 |
脊椎矢状断 |
【CT検査との違いは】
1.X線を使用しないので被爆がないこと。
2.組織の分解能が高く、また造影剤なしでも血管や胆嚢・胆管が容易に描出できること。
「検査時間30分の内で、出来る限り高画質の画像を出すこと」、 「30分以上かかる検査では、画質を落さず出来る限り時間を 短縮すること」を心掛けています。