お知らせ
411件の情報があります。
-
院内保育所が広くなりました
利用される園児が多くなったことから、院内保育園「カルガモ広場」の増改築が行われました。
-
被災病院や避難所へ向け、医療救護班が出発!
4月14日(木曜日)7:00、東日本大震災における県医療救護班の派遣団出発式が正面玄関前で行われ、栗山政人内科部長ほか4名のスタッフが、被災地での医療支援を行うため現地に向け出発しました。
-
ヒブワクチンの接種回数
-
肺炎球菌ワクチンの接種スケジュール
-
子宮頸がんワクチンについて
-
不思議なおイモが採れました
-
シクラメンの鉢をいただきました
12月10日(金)、南砺福野高校、南砺総合高校井波高校の生徒さんが、シクラメンの鉢植えを寄贈してくださいました。
-
初期臨床研修医の目標
医師研修プログラム委員会委員長 荒幡 昌久
-
内科指導医 感想
研修医に対する安全管理体制に基づき、単独では行っていけない事項を中心に指導を行いました。中心静脈穿刺や胸腔腹腔穿刺、腰部くも膜下穿刺、栄養目的経管挿入などの技術、また向精神薬・麻薬・抗悪性腫瘍の内服薬・注射薬の使用法、患者様への病状説明の仕方などです。
-
外科指導医 感想
研修に関しては、カリキュラム、指導医の資質、研修医の資質、修練施設の環境や設備、症例などいろいろな問題点があると思っています。
-
民謡の夕べが催されました
平成22年10月5日(火)19:00より1階ロビーにて、利賀村むぎや節保存会の皆様による『民謡の夕べ』を開催いたしました。
-
看護部全体会
-
高校生看護体験
-
看護学生実習
-
南砺市の医療の取り組みついて北日本新聞で紹介されました