お知らせ
425件の情報があります。
-
第14回医療連携の会が開催されました。
-
臨時職員(社会福祉士)募集のご案内
南砺市民病院で、一緒に働きませんか。南砺市民病院では臨時の社会福祉士を募集しております。ご応募お待ちしております。
詳細については、下記のハローワークの求人サイトに募集要項や仕事概要をご覧ください。 -
小児科における主要な疾患の解説
-
南砺市予防接種相談会について
-
南砺市予防接種相談会の参加者の感想について
-
南砺市予防接種相談会での相談内容
-
予防接種(ワクチン)料金一覧表
-
病院見学が開催されました!
-
「第2回 南砺市民病院健康講座」が開催されました。
5月20日(月)午後3時から南砺市井波総合文化センターで健康講座を開催し、約350人の参加がありました。
講師に理化学研究所 辨野特別研究室 特別招聘研究員 辨野義己先生をお招きし、「”長寿菌”がいのちを守る!~大切な腸内環境コントロール~」と題してご講演いただきました。 -
腸内フローラ検査始めました
あなたは、おなかのことで悩んだことはありませんか?便秘が続いたり、下痢を繰り返したりしてもお腹のお悩みはなかなか周りに言いづらいものです。毎日下剤を内服したり、ヨーグルトを毎日食べているのに改善しない!とお困りではないですか?そんなお腹の悩みをお持ちのあなたにピッタリの検査です。
-
腸内フローラ検査はじめました
あなたは、おなかのことで悩んだことはありませんか?便秘が続いたり、下痢を繰り返したりしてもお腹のお悩みはなかなか周りに言いづらいものです。毎日下剤を内服したり、ヨーグルトを毎日食べているのに改善しない!とお困りではないですか?そんなお腹の悩みをお持ちのあなたにピッタリの検査です。
-
特定行為指定研修機関として開講式を開催しました
富山県より厚生部医務課長五十嵐様、富山県看護協会長大井様、砺波厚生センター長垣内様、設置母体である南砺市田中市長をむかえ、自治体病院初の特定行為指定研修機関として開講式を開催いたしました。
-
面会制限について
-
看護師特定行為研修指定研修機関に指定されました
団塊の世代が75歳をむかえる2025年にむけて、未来を支える研修制度として、平成27年10月1日より、「手順書」により「特定行為」を行う看護師に対し「特定行為研修」の制度ができました。2019年2月現在で、全国で看護師特定行為研修指定機関は113機関となり、富山県内は3施設が指定されており、県内自治体病院としては一番のりの2019年4月より「看護師特定行為研修」を開講いたします。
-
職員全体研修会を行いました