お知らせ
417件の情報があります。
-
代表的疾患の解説
-
7月に眼科医師が交代となり小澤由明医師が着任しました。
-
看護部 現任教育体制について
看護師として成長したい人、応援します。
南砺市民病院キャリアラダーシステムを導入しています。
目指す将来像に向かって自ら学び成長出来るよう、主体的に活用できる教育プログラムを用意しています。
看護実践能力を向上させ、あなたの活躍で地域を笑顔にできるようサポートします。 -
糖尿病・代謝・内分泌内科の紹介
糖尿病、脂質異常症、高尿酸血症、甲状腺機能をはじめとした内分泌疾患を担当します
-
消化器内科の紹介
-
血液内科の紹介
血液内科でよくみられる疾患と診療の実績をご紹介します。
-
看護の日に『一日まちの保健室』開催!
ナイチンゲール生誕を記念した5月12日の「看護の日」にちなみ、ショッピングセンター ア・ミューにて5月17日『一日まちの保健室』を開催し、市民の皆様により看護職の仕事を理解していただけるよう、パネル展示、血管年齢・骨密度測定、健康相談等、様々なイベントが行われ、大勢の市民の方に参加していただきました。
-
新人教育
実地指導者(プリセプター・エルダーナース)と一緒に業務を行いながら学ぶことができます。フロアにて定期的に面談し、個人の特性や進捗状況に合わせた個別の指導プログラムを展開しています。
-
看護部トピックス①
-
平成26年5月 木彫刻パネルを寄付頂きました
地域住民の方よりの寄付を賜った木彫刻パネルを中央棟2階に展示しています。病院にお越しの際はぜひお立ち寄りください。
-
平成26年4月 消化器センター及び臨床教育・研究センター設置しました
多様化する消化器疾患の診療体制の強化と院内連携をより円滑に進めるため「消化器センター」が新設されました。
また、初期・後期研修医や医学生の研修受入れ対応及び職員が最新のそして安全な医療を提供できるように行う研修や研究支援などの充実を図るため「臨床教育・研究センター」が新設されました。 -
平成26年4月 新院長就任
-
平成26年3月 新しい中央棟にて診療が開始されました
耐震化施設整備事業の第4期工事にあたる中央棟が完成し、外来部門(整形外科、眼科、泌尿器科、小児科、耳鼻咽喉科、脳神経外科)、放射線科(画像診断)、手術室、中央材料室などが新たな場所で診療を開始しました。耐震化施設整備事業が完了する8月末までは引き続き病院を利用される方々にはご迷惑をおかけしますがご協力をお願いします。
-
南砺市民病院開院60周年記念式典
このたび南砺市民病院は、前身となる井波総合病院時代より数え開院より60年を迎えました。
-
平成26年3月 医療情報システムを更新しました。
平成26年3月より、院内での診療に利用する電子カルテをはじめとした医療情報システムの更新を行いました。これにあわせ、各科外来前に設置されている診察状況を表示するモニターの表示内容が変更されています。ご不明な点がありましたら受付スタッフへお尋ねください。