お知らせ
417件の情報があります。
-
平成29年度 病院指標を公開しました
-
医療情報サイトに掲載されました。
-
ナラティブ研修会を開催しました。
-
日本画を寄贈していただきました。
この度、杉原芳枝様(南砺市福野在住)から日本画「牡丹の園へ」を寄贈していただきました。作品は美術展にも出展され、「牡丹」の中に「キジ」が舞い降りた作品となっており、「南砺市民病院に入院しておられる患者さんが、作品を見て心を和ませてもらえるとうれしいです。」とのことでした。南棟3階のデイルームに展示しましたので、是非ご鑑賞ください。
-
第10回 南砺市医療連携の会を開催しました。
南砺市医師会・南砺市民病院の共催で開催されています「南砺市医療連携の会」を平成30年7月25日(水)に開催しました。
これは南砺市における病院・診療所の連携をさらに進めることを目的として定期的に行われています。 -
すまいるエイジ教室が始まりました。
-
日本内視鏡外科学会 「技術認定医」 に認定されました。
-
満員御礼!健康講座
健康講座が、5月21日(月)午後3時から南砺市井波総合文化センターで開催しました。講演に参加していただいた人数は約600名と大盛況であり、会場の笑いの中にも分かりやすくご講演をしていただきました。
-
病院見学会開催!
4月28日看護学生対象に病院見学会を開催しました。17名の参加があり、とても充実した見学会となりました。詳細な内容は、下記にあります関連ファイル(PDF)をご覧ください。
-
南砺市医療連携の会 ~心疾患を考える会~ が開催されました。
平成30年5月9日(水)「南砺市医療連携の会 ~心疾患を考える会~」を開催いたしました。
今回は、富山大学附属病院 循環器センター 低侵襲治療部門責任者 診療准教授 上野博志先生をお招きし、「心疾患に対する低侵襲治療~次のステージへ~」と題してご講演いただきました。 -
第9回 南砺市医療連携の会が開催しました。
-
婦人科外来が水曜日も診療できるようになりました。
-
寄附講座「南砺・地域医療支援学講座」の設置
これまで富山大学附属病院様とは、南砺市民病院への「富山大学附属病院地域医療支援サテライトセンター」の誘致に向けて協議を進めてまいりましたところ、このたび寄附講座「南砺・地域医療支援学講座」を設置し、平成30年4月から南砺市民病院に小児外科医と総合診療医の2人の医師が常勤するサテライトセンターを設置します。
-
お年寄りに笑顔を届けます
-
学会の研究発表で表彰をうけました。