本文へ

[ここから本文]

地域リハビリテーション科

「地域リハビリテーション科」からのお知らせ

地域の皆様の社会に最も望ましい環境を作るためリハビリテーション医療を提供致します


【理念】
質の高いリハビリテーションにより住み慣れた地域でその人らしく笑顔で暮らせる地域づくりに貢献します。


【基本方針】

  1. 皆様の思いや生活を尊重し個別性のある社会復帰を目指します

  2. 関係職種との綿密な連携のもと入院から在宅まで切れ目のないリハビリテーションを提供します

  3. 安全に配慮し、安心してリハビリテーションができる環境をつくります

  4. 常にリハビリテーションの専門性を高め皆様に寄り添える人間形成に努めます







【行動目標】

  1. 障害発症急性期には、心身機能・身体構造の改善や活動の向上、障害の予防を目的に患者様へ情報を提供しリハビリテーションを行います。

  2. 障害回復期には活動能力の向上、生活環境の整備、社会参加の促進、介護負担の軽減などに努め退院後も外来リハビリテーション・訪問リハビリテーションを通じ自立生活を目指し支援いたします。

  3. 障害維持期には保健・医療・福祉と連携し、生活の質の向上と社会参加を促し、維持期リハビリテーションに努めます。

  4. どの時期においても皆様方の希望を十分に聴き、望まれる生活を可能にするため目標に向け共に努力をいたします。


【地域リハビリテーション科の目的】
 リハビリ テーション及び地域リハビリ テーションの理念に基づく急性期・回復期・維持期・終末期におけるリハビリテーション医療・理学療法(PT)・作業療法(OT)・言語聴覚療法(ST)及び必要なリハビリテーションサービスを提供し、各種疾患や障害の評価・及び予防・治療・維持を行います。また、病院と地域の医療・保健・福祉活動の実践を通し地域住民が幸せに暮らし続けられるよう、リハビリテーションサービスを遅滞なく提供していくことを目的とします。(地域住民の保健・医療・福祉を含めたリハビリテーションに貢献することを目的とします。) 
 

■地域リハビリテーション科 リハビリテーション室(936.86㎡)
 

■リハビリテーション施設認可 
・脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ 
・運動器リハビリテーション料Ⅰ 
・廃用症候群リハビリテーション料Ⅰ 
・呼吸器リハビリテーション料Ⅰ 
・がん患者リハビリテーション料
 

【疾患別リハビリテーションについて】 
 平成18年4月より、リハビリテーション施設の基準が変更となりました。患者様の疾患や状態に応じ、疾患別にリハビリテーションを実施します。また、疾患別にリハビリテーションを受ける日数が決められています。当院では脳血管疾患等リハビリテーション料Ⅰ、運動器リハビリテーション料Ⅰ、廃用症候群リハビリテーション科Ⅰ、呼吸器リハビリテーション料Ⅰ、がん患者リハビリテーション料の施設認可を受け、患者様へリハビリテーションを提供しています。
 

■脳血管疾患等リハビリテーション 
 脳梗塞および脳出血といった、脳血管障害やパーキンソン病といった神経疾患等が適応です。発症から180日がリハビリテーションの対象期間となります。
 

■運動器リハビリテーション 
 骨折、切断等の急性発症した運動器疾患、または、関節の変性疾患、関節の炎症性疾患等、慢性の運動器疾患が適応です。発症、手術または急性増悪から150日がリハビリテーションの対象期間となります。
 

■廃用症候群リハビリテーション 
 急性疾患等に伴う安静により、一定程度以上の基本動作能力・応用動作能力・言語聴覚能力および日常生活動作能力が低下した方が適応です。発症から120日がリハビリテーションの対象期間となります。
 

■呼吸器リハビリテーション
 肺炎・無気肺等、急性の呼吸器疾患と気管支喘息・気管支拡張症などの慢性呼吸器疾患が適応です。治療開始日から90日がリハビリテーションの対象期間となります。
 

■がん患者リハビリテーション
 がん患者が、手術・放射線治療・化学療法等の治療に伴い合併症や機能障害を生じた場合が適応です。入院加療中のみ対象となります。


■摂食機能療法
 脳卒中等の後遺症、または嚥下検査にて嚥下機能の低下が確認された方が対象となります。


人数
リハビリテーション科医師 2人
理学療法士 13人
作業療法士 12人
言語聴覚士 5人
認定
介護支援専門員
3学会合同呼吸療法認定士
心臓リハビリテーション指導士
認知症ケア専門士
認知症ケアパートナー
福祉住環境コーディネーター(2級、3級)
AHAヘルス
日本言語聴覚士協会認定言語聴覚士         摂食嚥下障害領域
日本摂食嚥下リハビリテーション学会認定士
NSCA-CPT(NSCA公認パーソナルトレーナー)
回復期リハビリテーションセラピストマネージャー
MTDLP(生活行為向上マネジメント)実践者

診療技術部 地域リハビリテーション科

住所:〒932-0211 富山県南砺市井波938番地

電話番号:0763-82-1475

ファックス番号:0763-82-1853